わたSHIGA輝く国スポ 長浜市ふるまい協力団体の募集について
長浜市で開催する第79回国民スポーツ大会「わたSHIGA輝く国スポ」に全国から参加する選手・監督、役員、視察員、報道員、その他関係者をあたたかくお迎えするとともに、長浜市を全国にアピールするために設置する「おもてなしコーナー」で「ふるまい品」を提供するグループ、団体(以下「協力団体」)を募集します。
ふるまい提供を希望される方は、募集要項をよくご確認いただき、所定の様式にて申請を行ってください。

SAGA2024 伊万里市(ビーチバレーボール競技)でのふるまいの様子
受付期間
⑴ 受付期間
令和7年3月3日(月)から5月16日(金)まで
※持参の場合は、土曜日、日曜日、祝日を除く。
※郵送の場合は、受付期間内に必着とする。
⑵ 受付時間
午前9時00分から午後4時45分まで
募集要項・申請様式等
募集要項
申請関係様式
ふるまい協力団体募集様式(Word版)ダウンロード(圧縮ファイル)
おもてなしコーナーの設置場所・設置期間
競技名 | 種別 | 会場 | 設置期間 |
ビーチバレーボール | 少年男子 少年女子 | 豊公園自由広場特設会場 | 9月6日(土)~9月9日(火) |
オープンウォータースイミング | 男子 女子 | 南浜地先特設会場 | 9月10日(水) |
相撲 | 成年男子 少年男子 | 長浜バイオ大学ドーム | 9月29日(月)~10月1日(水) |
ソフトテニス | 成年男子 少年男子 成年女子 少年女子 | 長浜市民庭球場 | 10月3日(金)~10月6日(月) |
柔道 | 成年男子 少年男子 女子 | 長浜伊香ツインアリーナ | 10月5日(日)~10月7日(火) |
応募条件
次の条件を全て満たすグループ、団体であること。
⑴ 長浜市内で活動するグループ、団体であること。
⑵ 食品衛生法等の法令順守ができるグループ、団体であること。
⑶ 会場に責任者を置き、統括・運営できるグループ、団体であること。
⑷ ふるまい品の提供において、実施期間中に必要人数を確保できるグループ、団体であること。
⑸ 協力団体の構成員に長浜市暴力団排除条例第2条第1号又は第2号に規定する者(以下「暴力団員等」という。) がいないこと。
⑹ 実行委員会が適当と認めたグループ、団体であること。
費用負担
⑴ ふるまい品の提供に必要な費用については、上記6(2)に係る実費相当額を1会場1日当たり80,000円を上限とし、実行委員会が負担する。ただし、以下の①~③にかかる経費は別途実行委員会が負担する。
① 上記6(1)に示す実行委員会が準備する設備等にかかる費用。
② 保険加入にかかる費用。
③ 当日従事者及び調理者の検便費用
⑵ ふるまいの提供に係る日当等の人件費、交通費等は、実行委員会は負担しないものとする。
提供内容
おもてなしコーナーで次のいずれかのものを、無料で提供するものとする。
⑴ 郷土料理
⑵ 市食材を使った料理
⑶ 市特産品
⑷ 市内で馴染みのある料理、菓子等
⑸ その他、実行委員会がふるまい品としてふさわしいと認めるもの。
提供方法
⑴ 対象者 選手・監督、役員、視察員、報道員、その他関係者。ただし、競技会係員等大会の従事者は含まない。
⑵ 数量 1競技会場1日当たり200~300食程度とし、協力団体と実行委員会との協議の上で決定する。
⑶ 場所 競技会場毎に設置する「おもてなしコーナー」
⑷ 提供時間 1日当たり4時間以内とする。
⑸ 提供日 期間中、一日を単位として、協力団体からの希望調査をもとに実行委員会が調整するものとする。同日の複数会場での提供も可とするが、他の協力団体と希望する日が重複した場合は、この限りではない。
食材及び資材の準備
実行委員会が準備するもの
(1) テント・椅子・机
(2) 消火器
出店者が準備するもの
(1)食材・調味料
(2)容器類(使い捨ての皿・スプーン・箸・バケツ・ザル(食べ残し入れ用)等)
(3)調理用具・燃料・電源等(寸胴鍋・LPGボンベ及びガスコンロ・発電機等)エ 温度管理用品(ドライアイス・クーラーボックス・発砲スチロール等)
(4) 衛生用品(エプロン・三角巾・マスク・ゴム手袋・アルコール消毒液・ハンドソープ・雑巾・使い捨てフキン・ティッシュ・ウェットティッシュ・ペーパータオル・ゴミ袋等)
その他、必要なものがあった場合は、双方の協議により定めることとする。
その他
その他、詳細な取り扱いについては募集要項をよくご確認いただきますようお願いします。
ご不明な点等がございましたら、下記のお問い合わせ先までご連絡いただきますようお願いします。
申請書提出およびお問い合わせ先
〒526-0066 滋賀県長浜市大島町37番地(長浜文化芸術会館内)
わたSHIGA輝く国スポ・障スポ長浜市実行委員会事務局
(市民協働部 国スポ・障スポ大会推進室内)
TEL:0749-65-6303 FAX:0749-65-6702